基本情報・アクセス
【名前】
舎人氷川神社(とねりひかわじんじゃ)
【主祭神】
須佐之男命
【御由緒】
鎌倉時代初期の正治2年(1200年)に、埼玉県大宮の氷川神社を勧請(かんじょう:神仏を迎えること)したと伝えられている。
江戸時代には舎人町・入谷村・遊馬村(現-草加市)の3町村の鎮守だったが、明治20年(1887年)頃までに2村は舎人氷川神社の氏子から離れ、舎人町の鎮守となった。
社殿は精巧な彫刻が施されており、総欅造り、柾目の素材を集めて作られている。社殿は足立区の登録文化財に登録されている。
【御利益】
「厄除」「除災招福」他
【住所・アクセス】
〒121-0831 東京都足立区舎人5丁目21
舎人ライナー「見沼代親水公園」駅 西口より徒歩約4分
【連絡先・電話番号】
TEL:03-3880-5853
参拝レポート
【鳥居】
【境内・参道】
【手水舎】
【本殿・拝殿】
精巧な彫刻が施された社殿。
【現地動画】
【御朱印】
情報なし
コメント
舎人氷川神社の12年に一度の御開帳が今年2/28,3/3の両日10時から、開催します!
限定御朱印も1000枚販売致します。